第44回「埼玉の建設産業」ポスター・絵画コンクール入賞者一覧

○小学校・未就学児の部 金賞

優秀賞 埼玉県知事賞 埼玉県教育委員会教育長賞
作品
作者 『輝け、私達を支える建設産業』
川越市立広谷小学校
古舘 こころ(6年)
『水そうの中でもけんちく中』
さいたま市立浦和大里小学校
村田 律香(2年)
優秀賞 さいたま市教育委員会教育長賞 埼玉県建設産業団体連合会会長賞
作品
作者 『夕焼色のショベルカー』
さいたま市立浦和大里小学校
村田 萌花(5年)
『いつもいっぱい工事をしてくれて thank you very much』
浦和めぐみ幼稚園
渡辺 琉生(年長)
優秀賞 審査員賞
作品
作者 『いろとりどりなあかるいまち』
熊谷市立三尻小学校
宮澤 慧羽(1年)
『カラフルでたのしいみらいの町』
さいたま市立南浦和小学校
矢島 寿々花(2年)
優秀賞
作品
作者 『海の中の町』
さいたま市立南浦和小学校
安井 理乃(3年)
『緑豊かな未来の土星~建設産業による宇宙開発~』
さいたま市立浦和大里小学校
阿部 愛実(4年)
優秀賞
作品
作者 『仕事終わりのショベルカー』
和光市立下新倉小学校
吉田 仁(3年)
『海に浮かぶ未来の街』
行田市立下忍小学校
宮本 梛ノ葉(1年)

 

○小学校・未就学児の部 銀賞

作品
作者 『いっぱい工事してくれてありがとう』
浦和めぐみ幼稚園
菅野 千輪(年長)
『カラフルな星にかこまれた夜の建設ビル』
みのべ幼稚園
丸山 豊喜(年長)
『未来の街をつくるクレーン』
本庄旭幼稚園
清水 朔太郎(年長)
作品
作者 『にじの下にあるまち』
さいたま市立岸町小学校
関口 理莉(2年)
『音楽の町』
さいたま市立岸町小学校
伊藤 結音(3年)
『うちゅうにのびるタワーマンション』
さいたま市立岸町小学校
阪本 和也(4年)
作品
作者 『天空の朝と夜の町』
さいたま市立浦和大里小学校
阿久津 咲希(2年)
『海の街』
さいたま市立浦和大里小学校
廣瀬 裕真(5年)
『海の中』
さいたま市立浦和大里小学校
武山 芽生(5年)
作品
作者 『天からのびるパワーショベル』
さいたま市立浦和大里小学校
高椋 一帆(5年)
『理想の未来のマチ』
さいたま市立浦和大里小学校
原 胡芭音(6年)
『がんばれショベルカー』
熊谷市立三尻小学校
髙橋 空翔(2年)
作品
作者 『力強いパワーショベル』
熊谷市立三尻小学校
森田 惺南(4年)
『へいわできれいなみらいのまち』
行田市立下忍小学校
菊地 美羽(3年)
『やしおのまちもっともっとおおきくなれ』
八潮市立大原小学校
姥嶋 貫太(1年)

 

小学校・未就学児の部 銅賞

作品
作者 『くものうえのいえ』
さいたま市立南浦和小学校
石浦 綸(1年)
『みらいの町につづくはし』
さいたま市立南浦和小学校
北川 万莉(2年)
『人の命を守る工事げん場』
さいたま市立南浦和小学校
金子 歩未(4年)
作品
作者 『未来の埼玉、建設中』
さいたま市立南浦和小学校
小野 悠亜(6年)
『空に伸びるひまわりビル』
さいたま市立岸町小学校
中東 夏英(1年)
『暑さに負けずにはたらく人々』
さいたま市立岸町小学校
池田 文(4年)
作品
作者 『いつも花がいっぱいのまちへようこそ』
さいたま市立浦和大里小学校
外山 結彩(1年)
『しあわせいっぱい サッカーの町』
さいたま市立浦和大里小学校
阿部 大希(2年)
『橋の裏』
和光市立下新倉小学校
金井 紗和(6年)
作品
作者 『どこまでも続く橋』
和光市立下新倉小学校
坂下 未空(6年)
『うみのさかなとくらすいえ』
新座市立八石小学校
神矢 瑛斗(1年)
『ブルドーザー』
川越市立広谷小学校
福島 怜(5年)
作品
作者 『すんでみたい未来の家』
坂戸市立入西小学校
忍田 莉乃(3年)
『未来につながる工事!!』
熊谷市立三尻小学校
芳賀 亮介(3年)
『タイムワープビル』
寄居町立桜沢小学校
吉田 侑叶(2年)
作品
作者 『リニアがはしるみらいのまち』
行田市立下忍小学校
渡辺 創(2年)
『世界の建設産業』
加須市立高柳小学校
高良 周(4年)
『未来の町』
越谷市立花田小学校
濱里 悠(3年)
作品
作者 『惑星を超えるビル』
越谷市立花田小学校
大塚 祐槻(5年)
『こんな町があったらな』
越谷市立花田小学校
西尾 眞子(5年)